ページの上部へ

AEON MALL

「食べる」がもっと、好きになる。イオンモールの食ラブDAYS 10月10日金曜日から10月19日日曜日まで

イオンモールの食ラブDAYSとは

世界食料デーは、1981年に国連が定めた、食料問題について考える日です。
日本では年間523万トン、家庭からは244万トンの食品が廃棄され、その43%が食べ残しとされています。
イオンモールでは、10月16日(木)の「世界食料デー」を含む10月10日(金)からの10日間を
『イオンモールの食ラブDAYS』とし、世界の食料問題を考え、食品ロス削減に向けた取り組みを実施します。

子どもたちが好きがいなく、食事を「選しい」と感じ、食べ残しのない未来をつくるために。食品ロスについて一緒に考えてみませんか。

みんなの食べ残しを解決! カレーな魔法プロジェクト

イオンモールで「カレーな魔法BOOK」を配布! ハウス食品のカレーレシピで、子どもの「苦手」が「おいしい」に! 食べ残しを減らす工夫をまとめた「魔法のレシピブック」をイオンモールで手に入れよう!

配布期間は2025年10月10日金曜日から10月19日日曜日まで、無くなり次第終了となります。

カレ〜な魔法
プロジェクトについてもっと知ろう!

イオンモール専門店の食品ロスの取り組みをご紹介!イオンモール内の専門店でも、食品ロスを減らすためのユニークなアイデアがいっぱい!お店ならではの工夫を知ることで、毎日の暮らしにも楽しく取り入れられます。

イオンモール専門店の様々な工夫をのぞいてみよう!

ご注文いただいてからジュースを作ることで、食品ロス削減はもちろんフルーツ本来のおいしさをお楽しみいただけます。

食品ロスをなくし、必要な数の商品を美味しく提供するためモバイルオーダーシステムを導入し、対象商品をお客様のスマートフォンから注文できるようにしています。(対象:寿司/飲茶/ステーキ/天ぷら/蕎麦など)また今後はお客さまの来店数や閉店タイミングなどに応じてモバイルオーダーの対象商品を増やし閉店後のロス量削減を目指します。

パンの廃棄ロスを減らすため「きまぐれフレンチトースト」を導入しています。焼き立てとして出せなくなったパンを、さらにおいしくお召し上がりいただくための商品です。その時によって残るパンが異なるので、日によって種類が変わる、気まぐれフレンチトーストです。

選べる量・食べきれる量のバーガー類・ドリンク・ポテトなど、マクドナルドでは様々なサイズで商品をご提供していますので、お客様ご自身で食べ切れる量をお選びいただくことが可能です。食べ切ることができなかった場合には、お持ち帰りいただけるようにご要望に応じて紙袋などをお渡ししています。「食べ残し」による食品ロスの削減を目指して、お客様と共に取り組んでいます。

製造スケジュールや廃棄チェックリストの徹底管理により、食品ロスが少しでも減るよう努めています。それでも残ってしまったドーナツは飼料化処理工場へ運び、家畜の飼料として活用しています。

パンの廃棄ロスを減らすため「きまぐれフレンチトースト」を導入しています。焼き立てとして出せなくなったパンを、さらにおいしくお召し上がりいただくための商品です。その時によって残るパンが異なるので、日によって種類が変わる、気まぐれフレンチトーストです。

※一部対象外の店舗があります。

各イオンモールで食品ロスについて考える取り組みを実施!!子どもたちがずーっとおいしく食べられる未来のために。世界食料デーをきっかけにうまれた食ラブDAYSにおいて、イオンモールは食品ロス削減や食育に積極的に取り組みます。

各店舗の取り組み

食ラブDAYS フードドライブ
~おすそわけでみんな笑顔に~

イオンモール山形南 食ラブDAYS フードドライブ 過去のイベントの様子

多くの方に笑顔を届けたい、そんな思いから「食ラブDAYS」期間中にフードドライブを実施いたします。
イオンモールでは食品ロスに関する情報コーナーを設置し、イオン東北のサービスカウンターではフードドライブ専用コーナーを設けて、地域の皆さまとともに食品ロス削減や食育の推進に取り組みます。
皆さまからお寄せいただいた食品は、「福わたし」さまを通じて、支援を必要とされる方々へお届けいたします。
物価高騰の影響で、今まさに支援を求めている方がたくさんいらっしゃいます。
ぜひこの機会に、皆さまのご家庭に眠っている商品がございましたら、フードドライブへのご協力をお願いいたします。

開催日:10月10日(金)~10月19日(日)

北海道・東北エリア
イオンモール山形南

第3回 ぐんま野菜ぃ~ねフェス
~ぐんまの農業を知ろう、野菜を楽しもう~

第3回ぐんま野菜い~ね!フェス!

野菜や農業に携わる仕事って?!野菜がもっと身近になる!
野菜クイズやスタンプラリーを通して野菜博士になろう!こんにゃく手作り体験や、野菜収穫・フォークリフト体験を実施いたします!有機農産物の販売も開催いたします!
館内飲食店では、群馬県産の野菜・果物を使用したオリジナルメニューを販売いたします。

開催日:10月18日(土)〜10月19日(日)

関東エリア
イオンモール高崎

無添加味噌づくり体験

味噌を手作りする様子 参加予約用QRコード

木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会による無添加味噌づくり体験を実施いたします。
昔ながらの製法により、味噌を手作りする体験を通じて、食への関心や愛着を育もう!

開催日:10月12日(日)

関東エリア
イオンモール木更津

各務原市環境政策課
×
東海学院大学医療栄養学科

環境に配慮したオリジナル商品販売

4色のフレーバーグリーンティー

東海学院大学医療栄養学科の学生が開発した食品ロス削減のための廃棄茶葉を利用した、フレーバーグリーンティーやオリジナル焼き菓子などを販売いたします。 廃棄茶葉も有益な食品になることを学びます。

開催日:10月12日(日)

中部エリア
イオンモール各務原インター

はじっこクイズスタンプラリー

はじっこクイズスタンプラリー

製造の過程で生まれた食品ロスを使って新たな商品として活用する取り組みを館内に設置したクイズで学ぼう!
10月10日(金)~10月13日(月・祝)の期間中、クイズラリーに参加して、専門店での2,700円以上のお買い上げレシートのご提示で先着50名さまに食品ロスから生まれたぶどうの森【バウムのはじっこ】をプレゼントいたします!

開催日:10月10日(金)~10月13日(月・祝)

中部エリア
イオンモール新小松

ODAKA フードドライブ
あなたの「もったいない」が
誰かの「ありがとう」に。

ODAKA フードドライブ 過去開催の様子

「フードドライブ」とは家庭で余っている食品を持ち寄り、それらをまとめて福祉施設やフードバンクに寄付する活動のことです。
ご寄付いただきました⾷品は、セカンドハーベスト名古屋を通じて困窮する個人の方や福祉施設などにお届けいたします。

開催日:10月12日(日)~10月13日(月祝)

中部エリア
イオンモール大高

新泉南病院×イオンモールりんくう泉南
秋のごちそうグルメ特集

秋のごちそうグルメ特集

「秋のごちそうグルメ特集」では、新泉南病院の栄養士さんとコラボし、旬の秋食材を使ったメニューを提供します。管理栄養士さんのコメントを通じて、食材の魅力や健康への効果をお伝えしながら、フードロス削減や旬を楽しむ食育をテーマにしたグルメ特集を実施いたします。

開催日:9月19日(金)~11月30日(日)

※イベントの詳細はモールHPにてご確認ください。

近畿エリア
イオンモールりんくう泉南

イオン明石SC フードドライブ

イオン明石SC フードドライブ 過去開催の様子

家庭に余っている食材をお持ちいただき、明石市内にある子ども食堂53箇所へ寄贈いたします。
また、明石市健康推進課とコラボし、食品ロスの掲示、栄養バランスなど必要摂取量の掲示などを実施しています。

開催日:10月10日(金)~10月13日(祝・月)

近畿エリア
イオン明石ショッピングセンター

地産地消フェア

地産地消フェア

高知の秋を味わう「なす」イベント開催!高知県産なすを楽しむ10日間!食べて・学んで・体験して、なすの魅力を満喫しましょう! 期間中、参加店舗で限定なす料理を楽しめるオリジナルメニューの提供もあります!

開催日:10月10日(金)~10月19日(日)

【なすマダムと過ごす安芸の日】

開催日:10月19日(日)

「なすマダム」と呼ばれる"なすの達人"による環境保全型農業授業&親子料理教室を開催いたします。

中国・四国エリア
イオンモール高知

10周年ありが10をこめて
たのしくおいしい!
ライカムDEごはんパネル!

過去開催の様子 「ありがとう」を届けるパネルに貼られた感謝のメッセージ

イオンモール沖縄ライカムは、今年で開業10周年を迎えます。
この節目の年に、日頃から支えてくださっている飲食店舗の皆さまへ、改めてお客さまからの「ありがとう」を届けるパネルを設置いたします。
お客さまに書いていただいたメッセージは、心を込めて店舗の方々へお伝えいたします。
また、パネルに貼るためのシールはパンフレット形式でご用意。館内のキッズメニューやおすすめのキッズアプリクーポンもご紹介し、イオンモール沖縄ライカムでのお子さまとの楽しい過ごし方を発信してまいります。

開催日:10月10日(金)~10月26日(日)

※パネルの展示は期間後も予定しております。

九州・沖縄エリア
イオンモール沖縄ライカム

国際デーとは

国際デーとは、地球規模の課題について理解を深め、
解決に向けて考え行動する日です。
持続可能な社会の実現に向けて、
イオンモールでは参加・体験・実践するイベントを開催し、
国際デーの取り組みを行ってまいります。

イオンモールの国際デー

国際デー4つの取り組み

  1. 「衣料品廃棄ロス」をテーマに、「幸服リレー」(衣料品回収)を実施し、お客さまとともに地球環境について考えるきっかけとなる様々な取り組みを推進いたします。

  2. 環境の日から約1か月間、多くの環境問題の解決を目指し、脱プラスチックをテーマとして、環境保全に対する理解を深めるための取り組みを推進いたします。

  3. 多くのステークホルダーの皆さまがSDGsへの意識を高めていただけるように当社ではSDGsフェスとして、参加・体験・実践できるイベントを多数展開いたします。

  4. 日々の生活において最も身近な食料について考える期間として、皆さまに意識いただけるような取り組みを推進してまいります。